fc2ブログ

狗奴国=旧奴国(くなこくと読む)という考え方|空想歴史小説の乗りで

狗奴国は大乱前の奴国の遺臣たちが作った


邪馬台国連合の尽きるところである奴国南に位置する。

その名称からも、元は奴国の分国ではないかという説がある


例えば旧で言えば先代旧事本紀も旧=くと読みます。


そう狗奴国とは当て字です。
本当の文字は



「旧奴国」と書いてクナコクと読む。



もともと倭王とは奴国王でした。


その後大乱がありました。


ここまでは記録の示す通りです。



さて大乱とはどういう戦いか。


当然当時の倭王である奴国への反乱や内乱が主

だと想定し見ます (ひとつの設定です)


室町幕府末期の雰囲気しょうか。

何と言っても大乱時には倭王は奴国王なのですから。

そして大乱後は奴国の一部が女王国連合の一部に入った。

大乱後は卑弥呼が共立されて連合国の王となりやがて倭王となる。

ここにいたって金印が埋められたのです。

倭王は卑弥呼だけということで。

しかし倭王たる奴国王は国の一部が邪馬台国連合に入っても、

その多くはそれに加入しなかったのではないか。

そのまま奴国王と名乗っていた。
だから狗奴国は男王であり権威もある。

女王制度は卑弥呼からですから。

そして何やら似たような名前のです。

「狗奴国」の画像検索結果


ほんとは狗奴国王こそ倭王

なのに他の国々が卑弥呼を共立して卑弥呼が倭王になった。その時に奴国が倭王であるという金印は埋められたのではないか?



狗奴国こを本家倭王。


反乱勢力の共立が卑弥呼倭王。

古代版南北朝ですね。


「南北朝」の画像検索結果親魏倭王の意義


魏が卑弥呼側に倭王を印綬したときに、狗奴国は権威がなくなったのではないか。


だからもう大変な勢いで攻めてきた。実力行使しかないと。


そして旧宗主国の旧奴国には連合内の国々も遠慮もあり、また大乱。


そしてしかしやはり決着はつかないということになり、


今度は狗奴国も交えてトヨを共立した。


ここで名実ともに旧奴国の世界は平和になった。




この場合、そもそもだれが奴国内で反乱をおこしたのでしょう。


そしてだれが卑弥呼の共立を思いついたか?卑弥呼を女王にして実権をとったのは誰か?


そしてペアの邪馬台国男王とはだれか?それこそが欠史八代の王たちか?


仮説1


案外伊都国王が首謀者なのではないか?


そして広大な奴国の発祥の地の博多湾あたりを勢力下においた。


だからこそ邪馬台国から王を許され、一大卒がおかれた。


「一大率」の画像検索結果


仮説2


いやもう一つは旧奴国の首都こそ伊都国


旧奴国への反乱が成功しその首都伊都国には軍団をおいて占領した。これが一大卒。


だから旧奴国恩顧の諸国はこれをおそれて邪馬台国に従うしかなかった。


そして旧奴国の経済領域は新奴国として


例の2万戸の奴国となった。


伊都国の尊敬をこめたようなきれいな漢字と古くからありそうな国名は初代倭王であるがゆえですね。




さて南に逃げた奴国の遺臣たちはかつての宗主国をかくまう南方の国々を統合して新しい国を作り、


邪馬台国連合に戦争をしかけ、国土回復運動をつづけた。


卑弥呼が死んだあと一気に混乱に陥り、やがて全員を納得させるため


トヨの共立が行われた。


このときトヨとペアの男王には旧奴国王がなった。


妥協策ですね。


邪馬台国連合と旧奴国連合(クナコクレンゴウ)の合体です。


そしてこの連合同志の合体により真の強大な倭王になった人の名こそ


御間城入彦五十仁殖尊
ミマキイリヒコイニエノミコト


「崇神天皇」の画像検索結果


そうです


ハツクニシラススメラミコと言われるゆえんはここにあったのです。


権力を取り戻した奴国王とは崇神天皇、その人です。


そこまで欠史八代というのは邪馬台国に乗っ取られていて間と、大乱中でほんと事績がなかったのです。


にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ
にほんブログ村

コメント

天地無我

望、続。
>「そして何やら似たような名前」
卑弥呼と卑弥弓呼
素不和

本記事の流れから
・卑弥呼と卑弥弓呼の名前の類似
・素
の2点の考察をもう少しすべきかと。


周辺事項として"奴国"と"倭(委)奴"国への軽い論及があっても面白いのでは(展開によっては)


面白いと思います。
否定は出来ない。が、狗奴国は中国文書に表された文字と国名。であれば、
最初から旧奴国と書かれていたと思いますが。

「此女王境界所盡」
「其南有狗奴國」
・「"奴国"の南に狗奴国、有り」との解釈も有るようですが、
・…までの範囲が女王国の境界であり、その"女王国"の南に狗奴国が有る。と私は解釈しています。(理由は折を見て)
国境を接している国と国は重要事項と考えていますので、あえて触れました。

このあたりの関係の解釈の差から、
邪馬台国と狗奴国の間に投馬国を比定した研究を拝見したばかりです。
(私論は、邪馬台国と狗奴国は国境を接しているを大前提。としています)

筑紫ぶらぶら

トヨとペア?
武内宿禰やないですか。
それはさておき、ある本を思い出しました。
『南北朝こそ日本の機密』落合なんとかという方の本ですが、かなり話題になりましたね。

シャーリング伯

神の天皇
神武は別にして
崇神と応神は
意味深ですね。この3人の天皇は同一人物かもしれないと、思いますというか
本当は応神だけがオリジナルではないか。

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

古荘英雄

Re: 東遷、狗奴国、?だらけ
コメントありがとうございます。
随分前の記事なのでいろいろ細部への考えは変わったりもしています
基本 いろんなシミュレーション的な考えを楽しんでいるのでここに書いた通りであるとも思っておりません

狗奴国は南九州勢力だろいうというのは 私も同感です
非公開コメント

古荘英雄

一人灯のもとで古代史を紐解き探求しています。
魏志倭人伝、日本書記、古事記をもとに考えたこと、語りあったことなど
徒然に記します。

ブログ村古代史ランキング参加中

検索フォーム

ブロとも申請フォーム